「動画配信サービス(VOD)」は、映画・アニメ・ドラマ・バラエティなど、さまざまな作品がいつでも楽しめる便利なサブスクです。
でも「結局どれが自分に合ってるの?」「違いがよく分からない…」と悩む人も多いはず。
そんな悩みを持つ方のために、この記事では【作品数】【料金】【ジャンル別の強み】【使いやすさ】を軸に、主要VODを徹底比較しました。
2025年最新版のデータを元に、初心者でもわかりやすくまとめているので、自分に合った動画配信サービス選びの参考にしてください!
そもそもVOD(動画配信サービス)とは?

VODとは?意味と特徴
VOD(Video On Demand)とは、インターネット経由で動画を好きな時に視聴できるサービスのことです。動画見放題サービスとも呼ばれます。
月額料金を払って、映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど様々なコンテンツが見放題になるのが一般的です。
全作品が見放題とは限らない
VODには「見放題作品」「レンタル作品」「購入作品」があります。特に映画や最新作は追加課金(レンタル)になる場合が多いので注意です。
【2025年版】おすすめVOD一覧と比較表

- 見放題作品数: 実は「作品数◯◯万本!」の表記は、課金作品も含んでいる場合があります。正しく比較するには、見放題対象作品のみをチェックしましょう。
- ジャンル別の作品数: 自分が見たいジャンルが充実しているかが重要
- (例)アニメ重視ならDMM TV、韓国ドラマならLeminoなど
- 見たい作品があるか: 実際に公式サイトで見たい作品を検索するのも失敗しないコツ。
- オリジナル作品: NetflixやABEMAは独自のオリジナルコンテンツが人気。ファンなら加入する価値あり。
VOD比較表
サービス | 月額料金 | 無料期間 | 見放題作品数 | ジャンルの強み |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 約32万本 | オールジャンル |
DMM TV | 550円 | 14日間 | 約19万本 | アニメ・バラエティ・映画・ドラマ |
Lemino | 990円 | 31日間 | 約18万本 | 韓国ドラマ・アニメ |
Hulu | 1,026円 | なし | 約14万本 | 国内ドラマ・バラエティ |
Prime Video | 600円 | 30日間 | 約9,000本 | コスパ最強 |
Netflix | 890円〜 | なし | 約5,000本 | オリジナルドラマ・映画 |
Disney+ | 990円〜 | なし | 約16,000本 | ディズニー・ピクサー |
ABEMAプレミアム | 1,080円 | なし | 約4万本 | バラエティ・スポーツ・格闘技 |
TELASA | 990円 | 30日間 | 記載なし | テレ朝系ドラマ・バラエティ・特撮 |
FOD | 976円 | なし | 約10万本 | フジ系ドラマ・バラエティ・アニメ |
dアニメストア | 550円 | 31日間 | 約6,000本 | アニメ・2.5次元・声優 |
VODの選び方|自分に合ったサービスを見つけよう
目的別おすすめVOD【迷ったらコレ!】
目的 | おすすめ |
---|---|
アニメを沢山見たい | DMM TV、U-NEXT |
洋画・ドラマ好き | Netflix、U-NEXT |
映画・韓国ドラマを楽しみたい | Lemino、U-NEXT |
とにかく安く始めたい | Prime Video、DMM TV |
海外ドラマ・オリジナル作品 | Netflix |
スポーツ・格闘技・バラエティ | ABEMAプレミアム |
家族で使うなら | U-NEXT、Netflix、DMM TV |
U-NEXT
U-NEXTは、国内最大級の動画配信サービスで、見放題作品数は約32万本と圧倒的なボリュームを誇ります。さらに、映画・ドラマ・アニメ・韓国ドラマ・バラエティ・音楽ライブ・ドキュメンタリーまでジャンルが幅広く、家族全員で楽しめるラインナップが特徴です。
U-NEXTの最大の特徴は、動画だけでなく電子書籍(マンガ・小説・雑誌)も利用できる点です。月額料金内で、雑誌約200誌が読み放題、さらに毎月もらえる1200ポイント(1ポイント=1円)で電子書籍や最新映画のレンタルも可能です。
また、最大4台まで同時視聴が可能なので、家族でアカウントをシェアするのにも適しています。
- 見放題作品数 約32万本(国内最大級)
- 毎月1200ポイントポイントが付与
- 電子書籍(マンガ・雑誌)も読み放題
- アニメ、映画、韓国ドラマ、バラエティの充実度◎
- 最大4台まで同時視聴可能
- 31日間間無料体験あり
U-NEXTは、動画も本も楽しみたい人、家族でシェアしたい人、新作映画やマンガもお得に楽しみたい人に特におすすめです。
DMM TV
DMM TVは、2022年にサービスを開始した新しい動画配信サービスですが、アニメ・2.5次元舞台・声優コンテンツに特化したラインナップで、アニメ好き・サブカルファンから高く支持されています。
見放題作品数は 約19万本と、月額料金 550円とは思えない充実ぶり。特にアニメの見放題作品数は業界トップクラスを誇り、最新作から過去の名作まで幅広くカバーしています。
また、DMM TVではDMMポイントが使えるため、動画だけでなく、DMMブックス(電子書籍)やDMM GAMESなど、DMMグループの各種サービスと連携しやすいのも魅力。1つのアカウントで複数サービスをまとめてお得に利用できます。
アニメ好きや、DMM会員なら導入しやすく、コスパも抜群です。
- 月額 550円で 約19万本の見放題作品
- アニメ作品数は業界トップクラス
- 2.5次元舞台・声優バラエティ・ライブ配信も充実
- DMMポイントで電子書籍・ゲーム等も併用可
- 14日間の無料体験あり
アニメを中心に楽しみたい方、DMMユーザーならまず検討しておきたいVODです。

Lemino
Lemino(レミノ)は、ドコモが提供する動画配信サービスで、2023年に「dTV」からリニューアルされた新しいVODです。月額990円で、約18万本以上の見放題作品が楽しめます。
特に韓国ドラマ・韓流バラエティ・K-POPに強く、韓国系コンテンツ好きには非常におすすめのサービスです。また、ドラマ・アニメ・映画・音楽ライブなどもバランスよく取り扱っています。
Lemino独自の特徴として、ユーザーが作成したプレイリストや、感情で作品を探せる「感情検索」など、独自の視聴体験が提供されている点もポイント。感情から作品を探すというユニークなUIは他社にはない魅力です。
さらに、ドコモ回線ユーザーはもちろん、ドコモ以外のスマホユーザーでも利用可能なので、誰でも気軽に始められます。
- 月額990円で約18万本が見放題
- 韓国ドラマ・バラエティ・K-POPに強い
- 感情検索やプレイリストなど独自機能が豊富
- ドコモ回線ユーザー以外も利用OK
- 31日間の無料体験あり
韓国ドラマ・K-POPファンには特におすすめのVOD。初めての人も31日間の無料トライアルで気軽に試せます。
Hulu
Hulu(フールー)は、日本テレビグループが運営する老舗の動画配信サービスで、国内ドラマ・バラエティ・アニメに強みがあります。月額1,026円で、約14万本以上の見放題作品を提供しています。
特に日テレ系の最新ドラマ・バラエティ・アニメはHulu独占配信となっていることが多く、放送終了後すぐに見逃し配信されるのが魅力です。さらに、海外ドラマも充実しており、人気の「ウォーキング・デッド」や「SUITS」などの有名作品も配信されています。
また、HuluではライブTV機能があり、ニュースや音楽ライブ、スポーツ中継など、リアルタイムで視聴できるコンテンツも豊富。見逃し配信+ライブ視聴を組み合わせて楽しむことができます。
日テレ作品が好きな方や、海外ドラマ・スポーツも楽しみたい方には特におすすめです。
- 月額1,026円で約14万本が見放題
- 日テレ系ドラマ・バラエティ・アニメに強い
- 話題の海外ドラマも多数配信
- ライブTVでスポーツ・ニュースがリアルタイム視聴可能
Huluは、国内ドラマ好きや、スポーツ・音楽ライブをリアルタイムで楽しみたい人に最適なVODです。特に日テレ系番組をよく見る方には間違いなくおすすめです。
Amazon Prime Video
Amazon Prime Video(プライムビデオ)は、月額600円または年額5,900円で利用できる、コスパ最強の動画配信サービスです。プライム会員特典の1つとして利用できるため、すでにAmazonで買い物をする人には非常に人気があります。
プライムビデオは、オリジナル作品にも力を入れており、バラエティ、映画、アニメ、ドラマなど幅広いジャンルが見放題。特に話題作「バチェラー」シリーズや「ザ・ボーイズ」など、プライム限定作品は高い評価を得ています。
さらに、Prime Videoは動画だけでなく、Amazon Music Prime(音楽聴き放題)、Prime Reading(電子書籍読み放題)、お急ぎ便無料など、生活全般が便利になる特典が豊富。動画だけでなく、日常的にAmazonを活用する人にとっては、非常にお得なサービスです。
初めてのVODや、コスパ重視、Amazonヘビーユーザーには特におすすめです。
- 月額600円 or 年額5,900円で見放題+特典多数
- 映画・ドラマ・アニメ・バラエティまで幅広く配信
- オリジナル作品が豊富(バチェラー、ザ・ボーイズなど)
- Amazon Music、電子書籍、配送特典など付帯サービスが充実
- 30日間の無料体験あり
Prime Videoは、コスパを重視する方、日常的にAmazonを利用する方に最適なVODです。動画視聴だけでなく、生活全体が便利になるお得なサブスクです。
Netflix
Netflix(ネットフリックス)は、世界190か国以上で利用されている、言わずと知れた世界最大級の動画配信サービスです。月額890円〜から選べる複数プランがあり、ニーズに合わせた使い方が可能です。
Netflix最大の特徴は、他社にはないオリジナル作品の豊富さです。全世界で話題の「ストレンジャー・シングス」「梨泰院クラス」「今際の国のアリス」など、数々のヒット作品を生み出しています。これらのオリジナル作品は、Netflixでしか観られません。
また、Netflixは映画、アニメ、海外ドラマ、ドキュメンタリーなどジャンルの幅も広く、全プラン広告なしで快適に動画を楽しめます(※一部プランを除く)。
同時視聴やダウンロード機能も搭載されており、家族や友人とシェアしやすいのも魅力。オリジナルコンテンツを重視する方には間違いなくおすすめのサービスです。
- 月額890円〜〜(プランにより変動)
- 世界最大級の利用者数
- 圧倒的に豊富なオリジナル作品
- 映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーも充実
- 全プラン基本的に広告なしで快適視聴
- 2~4台の同時視聴が可能(プランによる)
Netflixは、話題のオリジナル作品を楽しみたい方や、海外ドラマ・映画好きにぴったりの動画配信サービスです。トレンド作品を観たいなら、まず外せない選択肢です。
Disney+
Disney+(ディズニープラス)は、ウォルト・ディズニーが提供する公式動画配信サービスです。月額990円〜で、ディズニー作品をはじめ、マーベル、ピクサー、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックなど、人気シリーズや映画が見放題。
Disney+の魅力は、ディズニー&ピクサー作品が見放題であること。劇場公開されたばかりの新作も、早期に配信されるケースが多く、家族やディズニーファンには嬉しいポイントです。
さらに、近年ではオリジナル作品にも力を入れており、「マンダロリアン」「ロキ」「ワンダヴィジョン」など、マーベル・スターウォーズ系のオリジナルドラマは全世界で高く評価されています。
対応端末も豊富で、スマホ・PC・テレビ・ゲーム機でも視聴可能。家族で大画面で楽しむのにも最適です。
- 月額990円でディズニー・マーベル・ピクサー作品が見放題
- オリジナル作品も続々配信中(マンダロリアン、ロキなど)
- 家族・子供向け作品が非常に充実
- 映画館から配信までの期間が短め
- 最大2~4台まで同時視聴可能
Disney+は、ディズニー・マーベル・スターウォーズの世界観が好きな方や、家族・子供と一緒に楽しみたい方にぴったりな動画配信サービスです。
ABEMAプレミアム
ABEMAプレミアムは、インターネットテレビ局「ABEMA」が提供する月額1,080円の有料プランです。ABEMAの無料版に対して、広告なし&全作品見放題で、より快適に視聴できるのが大きな魅力です。
特に、ABEMAはバラエティ・恋愛リアリティショー・格闘技・スポーツ中継に強く、地上波にはない独自コンテンツが豊富。人気の「オオカミ」シリーズや「格闘DYNAMITE!!」「将棋・麻雀」など、ニッチだけど熱狂的ファンが多いジャンルを多数取り扱っています。
さらにライブ配信機能があり、スポーツ・音楽・ニュースをリアルタイムで楽しめるのもABEMAならでは。見逃し配信や追っかけ再生にも対応しており、忙しい人でも安心して視聴できます。
無料会員でも十分楽しめますが、ABEMAプレミアムなら広告なし&全作品見放題&限定作品も視聴可能なので、ABEMAヘビーユーザーには欠かせないプランです。
- 月額1,080円で全作品見放題+広告なし
- バラエティ・恋愛リアリティショー・格闘技・将棋・麻雀に強い
- スポーツや音楽のライブ配信が充実
- 追っかけ再生・見逃し視聴対応
- なしの無料体験あり
ABEMAプレミアムは、バラエティ好き、格闘技ファン、恋リア好き、ライブ配信重視の方におすすめのVODです。

TELASA
TELASA(テラサ)は、KDDIとテレビ朝日が共同運営する動画配信サービスです。月額990円という手ごろな価格で、テレ朝系のドラマ・バラエティ・アニメを中心に、幅広いジャンルの作品を楽しむことができます。
特に、テレビ朝日系列の人気ドラマ・バラエティは、地上波放送後すぐに見逃し配信されるため、テレ朝作品ファンには嬉しいポイントです。
さらに、映画・アニメ・韓国ドラマなども取り扱っており、月額990円に対してコンテンツのコスパも良好。ダウンロード機能にも対応しているので、外出先でもデータ通信量を気にせず楽しめます。
auスマートパスプレミアム会員なら、TELASAをさらにお得に利用できるキャンペーンも実施されている場合があります。
- 月額990円でテレ朝系作品が豊富
- ドラマ・バラエティ・アニメ・映画・韓国ドラマも配信
- 見逃し配信が充実
- ダウンロード機能あり
- auユーザーはお得な特典が受けられることも
TELASAは、テレ朝作品が好きな方や、コスパ重視でライトにVODを始めたい方におすすめのサービスです。
FOD
FOD(フジテレビオンデマンド)は、フジテレビが公式に運営する動画配信サービスで、月額976円で利用可能です。フジテレビ系のドラマ・バラエティ・アニメに加え、映画・アニメ・韓国ドラマなども幅広く配信されています。
最大の特徴は、フジテレビの過去名作ドラマ・バラエティを中心に、約10万本以上の動画を取り扱っている点です。「コード・ブルー」「リッチマン、プアウーマン」「テラスハウス」など、フジテレビ黄金期の名作を一気見したい方にはぴったりです。
さらに、最新ドラマやバラエティの見逃し配信が豊富で、放送終了から数日以内に配信される作品も多く、テレビとの併用にも最適です。バラエティ番組も地上波では見られない未公開映像や特別編などが用意されています。
もう1つの特徴は、180誌以上の雑誌読み放題が月額料金に含まれている点。女性誌・週刊誌・ビジネス誌・スポーツ誌などジャンルも豊富で、動画と合わせて雑誌をよく読む人には非常にコスパが良いサービスです。
ただし、他社VODに比べて、海外映画・海外ドラマのラインナップはやや少なめです。フジテレビ系の国内作品が好きな人向けのサービスと言えるでしょう。
- 月額976円で約10万本本が見放題
- フジテレビ系のドラマ・バラエティ・アニメが豊富
- 過去の名作ドラマ・バラエティが見放題
- 最新ドラマ・バラエティの見逃し配信に対応
- 180誌以上の雑誌読み放題が付属
- ダウンロード再生にも対応
FODは、フジテレビ作品が好きな方や、ドラマ・バラエティ・雑誌をまとめて楽しみたい方におすすめのVODです。
dアニメストア
dアニメストアは、ドコモが提供するアニメ専門の動画配信サービスです。月額550円という圧倒的な低価格で、5,300作品以上のアニメが見放題となります。アニメ特化サービスの中でもトップクラスのコスパを誇ります。
最新TVアニメの見逃し配信や、過去の名作アニメ、劇場版アニメまで網羅しており、アニメ好きにはたまらないラインナップが魅力。さらに、2.5次元舞台・声優ライブ・アニソンライブといったアニメ関連ジャンルもカバーしています。
スマホ・PC・テレビに対応し、ダウンロード機能も搭載。外出先や通勤・通学中でも通信量を気にせずアニメを楽しめます。さらに、オープニングスキップや連続再生など、アニメ専用ならではの便利機能も嬉しいポイント。
アニメをたっぷり観たいなら、間違いなく最有力候補のVODです。
- 月額550円でアニメ特化
- 5,300作品以上のアニメが見放題
- 2.5次元舞台・声優ライブ・アニソンライブも充実
- ダウンロード・オープニングスキップ・連続再生対応
- 初回31日間の無料体験あり
dアニメストアは、アニメがメインの人、とにかくコスパ重視でアニメを見たい人におすすめのVODです。
まとめ|2025年に選ぶべきVODはこれ!

数あるVODの中から、何を重視するかによって、選ぶべきサービスは大きく変わります。以下に、目的別のおすすめをわかりやすくまとめました。
- 安さ重視 → Prime Video or DMM TV
とにかくコスパ重視ならこの2択。月額500〜600円台から始められるお手軽さが魅力です。 - オールジャンル派 → U-NEXT
映画・アニメ・韓国ドラマ・バラエティ・電子書籍まで1つで全部楽しみたいなら迷わずU-NEXT。 - オリジナルドラマ重視 → Netflix
話題のオリジナルドラマ・海外作品・トレンドに敏感な方はNetflix一択。 - バラエティ・スポーツ → ABEMAプレミアム
格闘技や恋愛リアリティショー、スポーツ中継など、ライブ感を重視するならABEMAプレミアムがおすすめ。
まずは無料体験を活用して、実際に自分に合うかどうか体験するのが一番確実です。ぜひ、この記事を参考に、ピッタリのVODを見つけてください!