\ DMM TV /
\ dアニメストア /
アニメファンの間で人気の2大サービス「DMM TV」と「dアニメストア」。
どちらも月額550円で利用でき、アニメ見放題として高い評価を受けていますが、実は特徴やコスパは大きく異なります。
この記事では、月額料金・作品数・機能・特典・向いている人を徹底比較。アニメ初心者からコアファンまで、あなたにぴったりのVOD選びをお手伝いします。
DMM TV vs dアニメストア 基本情報比較
まずは、DMM TVとdアニメストアの基本情報を比較してみましょう。どちらもアニメ好きに人気のVODですが、実はサービス内容に細かい違いがあります。
サービス | 月額料金 | 無料期間 | 見放題作品数 | ジャンルの強み |
---|---|---|---|---|
DMM TV | 550円 | 14日間 | 約19万本 | アニメ・バラエティ・映画・ドラマ |
dアニメストア | 550円 | 31日間 | 約6,000本 | アニメ・2.5次元・声優 |
料金はどちらも月額550円と同額ですが、無料期間はdアニメストアが31日間、DMM TVが14日間と、dアニメストアの方が長めです。
しかし作品数には大きな違いがあり、DMM TVは約19万本、そのうちアニメだけでも約6,000本と、dアニメストアのアニメ作品数と同等です。
さらにDMM TVは、アニメ以外にもバラエティ・映画・ドラマ・2.5次元舞台などが見放題。アニメ+αを求めるなら、DMM TVの方が圧倒的にお得です。
一方、dアニメストアはアニメ特化ならではのラインナップや機能面でコアなファンから根強く支持されています。
アニメの配信数・ラインナップ比較
アニメ作品数に関しては、両サービスともアニメファンから支持されていますが、近年はDMM TVが優勢です。
DMM TVは、アニメだけで約6,000本と、dアニメストアの約6,000本と同等です。新作アニメの見逃し配信や話題作はほぼ網羅されており、最新〜過去の名作アニメまで広くカバーしています。
また、DMM TVはアニメ以外に実写ドラマ・映画・バラエティなど、アニメ関連ジャンル以外の作品も多く、「アニメ+α」で楽しめるのが大きな魅力です。
dアニメストアは、アニメに完全特化したサービスで、TVアニメ・劇場版アニメ・OVA・声優コンテンツ・2.5次元舞台が中心。特に、声優バラエティ・アニソンライブなどの周辺コンテンツに強みがあります。
どちらも新作アニメの見逃し配信には対応しているので、放送中アニメを追いかけたい人にも安心です。
まとめると、アニメ単体でもほぼ互角ですが、アニメ以外も見たいならDMM TV、アニメだけを極めたいならdアニメストアという棲み分けができます。
機能・使いやすさを比較
次に、DMM TVとdアニメストアの視聴機能や使いやすさを比較します。アニメを快適に見るには、細かな再生機能や操作性も大事なポイントです。
機能 | DMM TV | dアニメストア |
---|---|---|
同時視聴 | 最大4台 | 1台 |
ダウンロード | ◯(一括DL可) | ◯ |
倍速再生 | 0.06倍~2.0倍(9段階) | 1.0倍~2.0倍(4段階) |
オープニングスキップ | ◯ | ◯ |
エンディングスキップ | ◯ | ✕ |
連続再生 | ◯ | ◯ |
字幕ON/OFF | ◯ | ✕ |
機能面ではDMM TVが全体的に優秀です。
特に、同時視聴が最大4台まで可能な点や、倍速再生が0.06倍〜2.0倍まで9段階で細かく設定できるのはDMM TVならでは。一括ダウンロードやエンディングスキップも便利で、長時間視聴やアニメの一気見にも対応しています。
dアニメストアは、オープニングスキップ・倍速再生・連続再生など基本機能は押さえていますが、エンディングスキップや字幕切り替えには非対応。1人向け・アニメ専用としては十分ですが、機能面ではややシンプルです。
複数端末での視聴や便利機能を重視するならDMM TV、シンプルにアニメだけ観られればOKという人ならdアニメストアでも満足できるでしょう。
なお、dアニメ for prime videoであればエンディングスキップや字幕切り替えにも対応しています。但し倍速再生は非対応です。また、dアニメの月額550円に加えて、Amazon Prime Videoの月額600円も必要になるので注意です。
独自特典の違い
実は、DMM TVとdアニメストアは、月額料金の中に含まれる「+α」の特典にも大きな違いがあります。単にアニメを観るだけでなく、どんなお得なサービスがついてくるのかをチェックしましょう。
DMM TVの独自特典
DMM TVは、アニメに加えて映画・ドラマ・バラエティ・2.5次元舞台・声優番組なども見放題。さらに、DMM会員共通で使えるDMMポイントが活用できます。
- DMMブックス(電子書籍)で漫画・ラノベ・小説も購入可能
- DMM GAMESなど他DMM系サービスと連携可
- 約19万本の動画が見放題(内アニメ約6,000本)
「アニメ+映画・ドラマ・バラエティ」も楽しみたい人には、DMM TVは実質総合VODとしての魅力があります。
dアニメストアの独自特典
dアニメストアは、アニメ専門に特化したサービスのため、アニメ関連コンテンツが豊富です。
- 2.5次元舞台や声優番組、アニソンライブなどアニメ周辺ジャンルに強い
- アニメグッズやBD/DVD購入と連携したコンテンツ
- オタク文化・アニメファン向けの濃いコンテンツ
- dポイントが貯まる
完全にアニメに特化しているからこそ、「深く楽しみたい層」にとっては心強いVODです。また月額料金の支払いでdポイントを貯めることも出来ます。
まとめ|実際どっちがいい?おすすめはこれ!
結論から言うと、万人向けなのはDMM TV、アニメ専用ならdアニメストアです。
アニメを中心に、映画やドラマ、バラエティも幅広く楽しみたいなら、DMM TVが断然おすすめ。アニメだけでも約6,000本、さらに声優バラエティや2.5次元舞台、一般映画・ドラマ・バラエティなど総合的に楽しめるので、コスパの良さ・同時視聴・便利機能のバランスが優秀です。
一方、dアニメストアはアニメに特化したVOD。最新アニメの見逃し、2.5次元舞台、声優番組、アニソンライブなど、アニメ周辺コンテンツまで網羅しており、アニメファンにとっては「余計なものがない」潔さが逆に魅力。
- ライト層〜家族で使うなら ⇒ DMM TV
- アニメガチ勢・アニメだけでOKなら ⇒ dアニメストア
どちらも無料トライアルがあるので、迷ったらまずは両方試して、使いやすさや配信ラインナップを比較してみましょう。
\ DMM TV /
\ dアニメストア /
